› 遠州ひとりごと ~日本でも中国茶三昧~ › 中国茶、日本茶 › 手摘み茶葉で自家製紅茶
中国茶はる
お茶のことと、子育てのことが混在したブログです。中国茶のことは中国茶カテゴリからどうぞ。

中国杭州に2009年から2012年の3年間住んでいました。
中国在住時のブログはこちら

ネットショップはこちら♪
漢方茶https://chinesetea-haru.stores.jp/
ハンドメイド品https://fril.jp/shop/chineseknotharu

2018年04月25日

手摘み茶葉で自家製紅茶

さ!次は紅茶です。

とりあえず紙の上でしおらせておいた茶葉。
日曜日に作る時間はなかったので、月曜日に紅茶作りをしました。

昨年はそれで失敗したんですよねー。
昨年の茶葉は生育が遅くて、早生種の新芽を少しだけ摘み取らせていただくことになったんです。
で、それが月曜にはもう水分カラカラに・・。
それをむりやり製茶しようとしたので香ばしいほうじ茶になってしまいました。

今年は大きめの葉だったので、そんな心配もなく、ほどよく水分が抜けた茶葉になっていましたよハート
手摘み茶葉で自家製紅茶

こちらを揉みます!!
手摘み茶葉で自家製紅茶
ビニール袋の中でもみもみ・・。
ちょっと昨年までとやり方変えてみました。

私の紅茶作りは、2016年に和紅茶製造体験をしたときの知識がベースになっています。
でも、ネットで見ると習ったもの以外にもいろいろやり方が載っているんですよねー。
なので、今年はちょっと実験的にいろいろやってみました。
そのひとつがビニール袋で揉む方法。
これは手が汚れないし、テレビ見ながらひたすら手を動かしていただけなので、いい方法かもラブ
1時間以上揉んでいましたけどね汗

そのあとは発酵作業
手摘み茶葉で自家製紅茶
かなーり暑い、いい天気だったので、外で自然に発酵させてみました。
これも習ったのはオーブンの発酵機能を使ったんです。
でも時間がたっぷりあるなら、太陽の熱でも出来ますね。

手摘み茶葉で自家製紅茶
3時間くらいでこんな感じに変色していました。
香りもいい感じ。

ここから、家電の力を借ります。
まずはオーブンで発酵とめ。

そして、乾燥作業!!
手摘み茶葉で自家製紅茶
小分けにして、ドライヤーで乾かしてみました。これもネット情報。
時間はかかりますが、ちゃんとそれなりにカリッと乾きます。
オーブンより焦げるリスクは減りますが、水分が残っちゃう可能性も有るのかな?
心配なのでまだ袋つめしていません。(だって水分あるとカビちゃうし。)
もう少し乾燥させてから袋で保存します。

出来立てほやほや紅茶の試飲
手摘み茶葉で自家製紅茶
うーん。まだまだ青さの残る味。
よくいえばフレッシュな味?

日がたてばこなれた味に変化するかな。
以前作った紅茶もそうだったので。
秋くらいにまた試飲してみようと思います。

実はもう一種類お茶作りチャレンジしています。。。うまく行くかはわかりません。
一番シンプル行程の白茶です。学んだことはないので完全自己流なのですが、どうかなー?
またこちらは出来たら報告します。


ネットショップはこちら♪
漢方茶https://chinesetea-haru.stores.jp/
ハンドメイド品https://fril.jp/shop/chineseknotharu
同じカテゴリー(中国茶、日本茶)の記事
大金針
大金針(2023-07-14 10:05)

九州の釜炒り茶
九州の釜炒り茶(2023-06-14 11:36)

新茶スイーツ
新茶スイーツ(2023-05-15 12:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手摘み茶葉で自家製紅茶
    コメント(0)