神戸・淡路島(ニジゲンノモリ)旅行 2

はる☆

2023年04月04日 11:39

2日目は今回の主目的の淡路島「ニジゲンノモリ」へ。

息子はなぜかドラクエが好き。昔、私は興味がないドラクエ5の映画にも行きました。
そんなドラクエ好きな息子に「ドラクエのアトラクションがあるみたいだけど、行く?」と聞いたらそりゃ大喜び。
春休み前から頭の中はドラクエ一色になっておりました(笑)

前日、神戸から明石に移動したのですが、理由は・・・

フェリーで淡路島へ行くため。
息子、車酔いしやすいので神戸や大阪から一時間近くバスに乗るより、フェリーのほうがいいだろうとの判断。
旅行気分もあがるしね♪


橋の真下を通って淡路島へ

淡路島の岩屋ポートではバス乗り場を探すのにちょっと迷いました。
バスが数台ある場所を発見するも、今度はどれが無料バスか分からずアタフタ。
バスに行先は書いてあったけど、無料かどうかが分からなかった・・・。運転手さんに聞いたら「書いてあるでしょ」って言われちゃったし。
はぁ・・。

気を取り直してニジゲンノモリ到着!!


うちは10時からで予約してあったので大丈夫でしたが、当日券は10時時点で15時からの案内になっていました。5時間待ち!
春休みだし、リニューアルしたてだから混雑していたみたい。

王様の話を聞いて、町へ繰り出します。

町の人(画面に登場)に話を聞いてクエストを受け、壺の中やタンスの中など小さなメダル探しと宝箱探しをするのが町でする主な作業
これが結構ゲームの雰囲気そのままで楽しい!
そして勇者たちは地道な作業を繰り返していたのねぇと身を持って知りました。

戦いは森や丘へ移動。この町と森との往復がまた大変。勇者たちは・・・(以下同文)

ちょうど桜も見頃でした。
はぐれメタルと桜


これはオリジナルキャラ。淡路島はたまねぎが有名なんですって。(ちなみにしらすも有名。あれ?浜松と一緒じゃん 笑)


キラーマシンは4月2日はちょうど修復中でした。剣が折れていたらしい。隙間からみたら修復済みに見えたけど・・・。
この囲いのイラストはある意味レアかな。



そんな感じで町と森と丘を行き来してクエストをこなしていきます。
ガンダタのサブクエストまでこなしたので、結構歩いた!!
クリア時間は3時間12分でした。

混んでいるからもう少しかかるかと思っていたけど、公式HPに書いてある標準時間くらいで回れたようです♪

その3へつづく

関連記事