
お茶のことと、子育てのことが混在したブログです。中国茶のことは中国茶カテゴリからどうぞ。
中国杭州に2009年から2012年の3年間住んでいました。
中国在住時のブログはこちら
ネットショップはこちら♪
漢方茶https://chinesetea-haru.stores.jp/
ハンドメイド品https://fril.jp/shop/chineseknotharu
2020年12月01日
伊良湖に一泊 2
二日目はまず朝風呂から。
そして8時半からというゆったり目の時間で朝ごはん
(宿泊客が多かったのか、時間は指定制でした。8時半からは一番遅い時間)
9時半くらいまでゆっくりご飯を食べたら、10時のチェックアウトに向けて慌ただしく荷物の整理。
そんな感じで10時に宿出発
で、通常の旅行ならここからまた観光に行くところですよねー。
でも、伊良湖は日帰りドライブで行くような近さ。
観光って言ってもねぇ・・。
ただね、GOTO利用だったのでクーポンをもらっていたんです。
5000円分。これ、この日中が利用期限。
何かに使わないと・・
ということで、とりあえず恋路が浜へ

息子は朝からうきうき。

灯台までのお散歩
・・・のはずが、灯台横の急な階段も登る羽目に・・。
絶好調の息子が行きたい!!と言いまして・・。
もちろん旦那もノリノリ。
母ちゃんだけ急な階段を見上げてげっそり

これは階段途中から撮影。海はきれいでした。
階段の上には万葉の脾がありましたが・・・。まぁそれだけです。

また海のほうに降りて、散策。
岩に上った息子をパチリ。少し雲が出てきたのが残念
こんな感じで一時間ちょっと、恋路が浜をぶらぶら散策していました。
で、私の当初のプランだと、この駐車場わきの店でランチをしてGOTOのクーポンを使おうと思っていたんです。
ホテルの売店で1000円分使ったので、残り4000円のクーポンをここで使っちゃおうと・・。
ところが大きな誤算!!
朝ごはんが遅かったのに、ブッフェでモリモリ食べたため、11時半になっても全然お腹がすきません
結局・・

大あさりだけいただきました。
1100円だけど、クーポン利用で現金100円だけ支払い♪
これで二日目の行程ほぼ終了(笑)
でも、まだクーポンが3000円あります。
私はネットの旅行代理店で予約したから電子クーポンだったんです。
電子クーポンって使える店が限られているんですよねぇ。(これ、ちょっと不便でした。)
ネットで、帰り道で使えるところを探して、道の駅なら電子クーポン使えるから・・と次は道の駅めっくんはうすへ
そこで野菜を購入。1700円購入のうちの1000円をクーポン使用。(今思えばあと300円何か買えばよかった・・。)
そのまま二階のレストランでクーポン使おうと思ったら、紙クーポンのみの対応!!
仕方がない・・と一階のパン屋を見ても軽食のスタンドを見ても紙クーポンのみの対応!!
ネットにはここのレストランも電子クーポン対応って書いてあるのになぁと思いながら、併設されている「かつさと」を見たらここが電子クーポン対応店でした。
せっかくだから海の幸‥と思っていたのに、結局はかつさとでお昼ご飯。クーポン1000円使用。
息子はラーメンと言い張るので私と旦那がテイクアウトでかつさとのご飯を買い、息子には軽食スタンドのラーメンを買って無料休憩所で食べました。
これで残り1000円。何に使おう?(ね。野菜買うときにあと300円多く買って使えばよかったでしょ?)
悩んだ挙句、結局帰りにドラッグストアに寄って日用品を買うのに使わせていただきました。
ありがとうございます。
そんな感じで浜松の家に帰ってきたのは午後15時。
前日14時過ぎに家を出て、翌日15時には帰っているって・・・。
本当にホテルに泊まるだけの旅行(?)でした
まぁ、コロナで全然旅行できていなかったし、24時間のお出かけでも十分楽しめました♪
なにより息子が嬉しそうだったのでよかったです。
そして8時半からというゆったり目の時間で朝ごはん
(宿泊客が多かったのか、時間は指定制でした。8時半からは一番遅い時間)
9時半くらいまでゆっくりご飯を食べたら、10時のチェックアウトに向けて慌ただしく荷物の整理。
そんな感じで10時に宿出発
で、通常の旅行ならここからまた観光に行くところですよねー。
でも、伊良湖は日帰りドライブで行くような近さ。
観光って言ってもねぇ・・。
ただね、GOTO利用だったのでクーポンをもらっていたんです。
5000円分。これ、この日中が利用期限。
何かに使わないと・・
ということで、とりあえず恋路が浜へ

息子は朝からうきうき。

灯台までのお散歩
・・・のはずが、灯台横の急な階段も登る羽目に・・。
絶好調の息子が行きたい!!と言いまして・・。
もちろん旦那もノリノリ。
母ちゃんだけ急な階段を見上げてげっそり

これは階段途中から撮影。海はきれいでした。
階段の上には万葉の脾がありましたが・・・。まぁそれだけです。

また海のほうに降りて、散策。
岩に上った息子をパチリ。少し雲が出てきたのが残念
こんな感じで一時間ちょっと、恋路が浜をぶらぶら散策していました。
で、私の当初のプランだと、この駐車場わきの店でランチをしてGOTOのクーポンを使おうと思っていたんです。
ホテルの売店で1000円分使ったので、残り4000円のクーポンをここで使っちゃおうと・・。
ところが大きな誤算!!
朝ごはんが遅かったのに、ブッフェでモリモリ食べたため、11時半になっても全然お腹がすきません

結局・・

大あさりだけいただきました。
1100円だけど、クーポン利用で現金100円だけ支払い♪
これで二日目の行程ほぼ終了(笑)
でも、まだクーポンが3000円あります。
私はネットの旅行代理店で予約したから電子クーポンだったんです。
電子クーポンって使える店が限られているんですよねぇ。(これ、ちょっと不便でした。)
ネットで、帰り道で使えるところを探して、道の駅なら電子クーポン使えるから・・と次は道の駅めっくんはうすへ
そこで野菜を購入。1700円購入のうちの1000円をクーポン使用。(今思えばあと300円何か買えばよかった・・。)
そのまま二階のレストランでクーポン使おうと思ったら、紙クーポンのみの対応!!
仕方がない・・と一階のパン屋を見ても軽食のスタンドを見ても紙クーポンのみの対応!!
ネットにはここのレストランも電子クーポン対応って書いてあるのになぁと思いながら、併設されている「かつさと」を見たらここが電子クーポン対応店でした。
せっかくだから海の幸‥と思っていたのに、結局はかつさとでお昼ご飯。クーポン1000円使用。
息子はラーメンと言い張るので私と旦那がテイクアウトでかつさとのご飯を買い、息子には軽食スタンドのラーメンを買って無料休憩所で食べました。
これで残り1000円。何に使おう?(ね。野菜買うときにあと300円多く買って使えばよかったでしょ?)
悩んだ挙句、結局帰りにドラッグストアに寄って日用品を買うのに使わせていただきました。
ありがとうございます。
そんな感じで浜松の家に帰ってきたのは午後15時。
前日14時過ぎに家を出て、翌日15時には帰っているって・・・。
本当にホテルに泊まるだけの旅行(?)でした

まぁ、コロナで全然旅行できていなかったし、24時間のお出かけでも十分楽しめました♪
なにより息子が嬉しそうだったのでよかったです。
Posted by はる☆ at 13:04│Comments(0)
│旅行