
お茶のことと、子育てのことが混在したブログです。中国茶のことは中国茶カテゴリからどうぞ。
中国杭州に2009年から2012年の3年間住んでいました。
中国在住時のブログはこちら
ネットショップはこちら♪
漢方茶https://chinesetea-haru.stores.jp/
ハンドメイド品https://fril.jp/shop/chineseknotharu
2020年01月22日
しゃぶ葉へ
子連れでも気軽に楽しめるしゃぶしゃぶのファミレス「しゃぶ葉」に初めて行ってきました。

にくにくにく~♪と喜ぶ息子。
息子、最近こういう食べ放題系が好きなんですよね。
ただ、親があまり食べられなくなってきているから・・・正直元が取れない
でも、「しゃぶ葉」さんならリーズナブルなので、そこまで「頑張って食べなきゃー」と思わなくて済みます

鍋も二つに分かれているから、親と子で違う味が楽しめるし。
何より、息子はわたあめを自分で作るのが好きなので、その機械があることでも大喜び。
親も(というか、私が)お野菜がたくさん食べられていい感じ。
ちなみに今回は主人が「鶏肉も食べたい」というので、鶏肉も食べられるコースにしたのですが、結局そんなに鶏肉を追加しなかったんですよね
ん?豚肉だけのひとつふたつ安いコースでもよかったかも!?
ちなみに牛肉は年のせいか最近胃が受け付けません(苦笑)
数枚食べたら満足しちゃうので、豚しゃぶ派になりました。あら、経済的

にくにくにく~♪と喜ぶ息子。
息子、最近こういう食べ放題系が好きなんですよね。
ただ、親があまり食べられなくなってきているから・・・正直元が取れない

でも、「しゃぶ葉」さんならリーズナブルなので、そこまで「頑張って食べなきゃー」と思わなくて済みます


鍋も二つに分かれているから、親と子で違う味が楽しめるし。
何より、息子はわたあめを自分で作るのが好きなので、その機械があることでも大喜び。
親も(というか、私が)お野菜がたくさん食べられていい感じ。
ちなみに今回は主人が「鶏肉も食べたい」というので、鶏肉も食べられるコースにしたのですが、結局そんなに鶏肉を追加しなかったんですよね

ん?豚肉だけのひとつふたつ安いコースでもよかったかも!?
ちなみに牛肉は年のせいか最近胃が受け付けません(苦笑)
数枚食べたら満足しちゃうので、豚しゃぶ派になりました。あら、経済的

Posted by はる☆ at 22:41│Comments(0)
│グルメ