
お茶のことと、子育てのことが混在したブログです。中国茶のことは中国茶カテゴリからどうぞ。
中国杭州に2009年から2012年の3年間住んでいました。
中国在住時のブログはこちら
ネットショップはこちら♪
漢方茶https://chinesetea-haru.stores.jp/
ハンドメイド品https://fril.jp/shop/chineseknotharu
2023年05月31日
岡崎で謎解き
週末は岡崎で謎解きをしてきました。
今回の謎解きはスマホで解くタイプ。
次の行先が完全に分からないので予定がたてにくい・・。(紙の謎解きだと、先に解いておいてなんとなくアタリをつけることもできるのです。)
車だといちいち駐車場を見つけるのが大変で、結局二つ目の場所から駐車場に停めて、ほぼ徒歩で謎解き。電車も一駅使いました。
周遊型謎解きは知らない場所に連れて行ってもらえるのが毎回楽しみ

岡崎にこんなところがあるなんて知らなかった!!


まぁ、ここはね。行くだろうと思っていましたよ。(写真は謎解きのピンポイントの場所ではないです。)
大河ドラマ館が大賑わい。
人が多かった!!
無事すべての謎を解き、商品ゲット!!

息子と私はこのバッグ。主人は水筒をもらいました。
スマホで謎解きだったので、3人それぞれ1台ずつスマホを持って解いていたのですが、ヒントを使えば自力で息子も解けました。
そこそこの難易度で家族で楽しめたかな。
なにより、あちこちでイベントがやっていて、それを見るのも楽しかった!!
コロナ禍前に戻ってきましたね。
岡崎をかなり歩いて帰りはくったくた。でも楽しかったです。
今回の謎解きはスマホで解くタイプ。
次の行先が完全に分からないので予定がたてにくい・・。(紙の謎解きだと、先に解いておいてなんとなくアタリをつけることもできるのです。)
車だといちいち駐車場を見つけるのが大変で、結局二つ目の場所から駐車場に停めて、ほぼ徒歩で謎解き。電車も一駅使いました。
周遊型謎解きは知らない場所に連れて行ってもらえるのが毎回楽しみ

岡崎にこんなところがあるなんて知らなかった!!


まぁ、ここはね。行くだろうと思っていましたよ。(写真は謎解きのピンポイントの場所ではないです。)
大河ドラマ館が大賑わい。
人が多かった!!
無事すべての謎を解き、商品ゲット!!

息子と私はこのバッグ。主人は水筒をもらいました。
スマホで謎解きだったので、3人それぞれ1台ずつスマホを持って解いていたのですが、ヒントを使えば自力で息子も解けました。
そこそこの難易度で家族で楽しめたかな。
なにより、あちこちでイベントがやっていて、それを見るのも楽しかった!!
コロナ禍前に戻ってきましたね。
岡崎をかなり歩いて帰りはくったくた。でも楽しかったです。
Posted by はる☆ at 14:12│Comments(0)
│お出かけ